補聴器における人工知能

人工知能(AI)は、現在多くの産業や技術で使用されています。補聴器も例外ではありません。

何年にもわたり、補聴器は人工知能(AI)を使用して、お客様の使用環境を把握してより最適な音を提供してきました。最近では、補聴器に搭載されたAIはさらに多くのことができるようになりました。

世界中のユーザーの聴取経験が、一人ひとりの聞こえをより良くしていく

AIによる聞こえのパーソナライズがさらに進化しました。MOMENTアプリの新機能「マイサウンド」は、従来のサウンドセンス ラーンを更に進化させ、AIで世界中のユーザーの音の好みを照合し、瞬時にユーザーに最適なお薦めの聞こえ提案してくれます。
さらに詳しく

お客様に寄り添う「My Sound(マイサウンド)」

マイサウンドによるAIパーソナライズにより、お客様がさまざまな音環境でどのようにして自分にぴったりな音を見つけることができるのか、そしてお客様の貴重な時間を無駄にすることなくより良い聞こえを得ることができるのか、主任オージオロジストのオリバー・タウンエンドはこのように説明します。

AI機能搭載の補聴器の詳細はこちら

聴覚ポッドキャスト「Listen Up!」の最新エピソードでは、ワイデックスのシニア聴覚スペシャリスト、オリバー・タウンエンド氏に、ワイデックスがAIを使ってユーザーが聞きたいと望む音をどのようにしてつくりだしているのかを取り上げました。
ポッドキャスト放送を聞く

人工知能(AI)とは

AIはコンピュータープログラムが思考し、学習することですが、AIにはさまざまなレベルがあります。最も一般的なものとしては、機械が人間のタスクを実行することを学習するシンボリックAIです。

より高いレベルのAIであるマシンラーニング(機械学習)は、人間の入力に基づいて未来の結果を予測するようコンピューターを訓練します。ワイデックスで採用しているAIはこれに該当します。このAIのパーソナライズ機能がユーザー一人ひとり異なる聞こえを向上させるのです。

AIがMOMENTの聞こえを改善する

最新の補聴器アプリに搭載されている「My Sound(マイ サウンド)」は、より高度なAIである「マシンラーニング(機械学習)」をベースにした機能の集合体です。これらの機能は、ユーザーからの入力に基づいて、その場で最適な聴力設定を予測するように学習することができます。マイサウンドを使えば使うほど、世界中何千人ものユーザーの好みに基づいた、より精度の高い迅速な予測を提供することができます。

マイサウンドの詳細はこちら

AI搭載の補聴器

AIを活用したマイサウンド機能をお使いいただくためには、2.4GHzの接続機能対応のモデルで、さらにワイデックス専用アプリのダウンロードが必要ですです。以下では、マイサウンドがお使いいただける補聴器をご紹介します。

自然な聞こえを耳かけ型でも

耳かけ型モデルの登場で、ピュアサウンド™がさらに多くのお客様にご利用いただけるようになりました。

BTE 312にもピュアサウンド™が搭載されています。

また、トゥルーアコースティクス™のフィッティング時の高精度なゲイン補正により、一人ひとりにぴったりな聞こえを提供できます。

BTE 13 Dでは2.4GHz帯通信によるダイレクトストリーミングが可能で、TV PLAY™やMOMENTアプリ(iOSおよびAndroid)でのAIパーソナライズ機能であるMy Soundも利用できます。

 
さらに詳しく
トップへ